2014年11月8日土曜日

クズバ山

5:45外は明るい、西の空には、おぼろ月。




 番場島に向かっていると、正面に剣岳のシルエットが見える。


7:30番場島スタート 東小糸谷に向かう。

立山川を渡り、そのまま真っすぐ行けば登山道なのに、左側道なりに曲がって、間違った道にいってしまった。
立山川沿いの工事用道路で、なんか変?と思いながらも登る。 右側に登山道はありそこに入ってみる。
枝には赤いリボンがあり道も整備されている。ここだと進んでいくと鉄塔が現れ行き止まり。
戻って、最近クズバ山に登った勇ちゃんにTEL。やはり間違っているらしい。立山川の橋まで戻ることにした。
戻り、橋の正面当たりを見ると登山道が・・・・なんで見逃したんだろう???1時間のロス。

分岐点で中山から来たトレラン恰好の若者に合う。さすがに早い。あっという間に姿が見えなくなった。
コースは直登の急勾配で荒れている。キッ~イ!

3人組の若いグループと中年の夫婦を追い抜く。

目の前の斜面にきれいな霜柱。次第に雪で白くなってきた。雪には、トレランシューズの跡と獣の足跡。カモシカかな?

赤谷山、ブナクラ谷、早月川、剣岳が見えるようになってきたので、ザックからカメラを取り出し撮ってまたザックに入れる。
面倒だがカメラを首からぶら下げていると、こんなハードな山では歩けない。

一番怖いところで、下山してきたトレラン恰好の若者とすれ違う。
「もう少しですよ」の声でペースが上がる。


10:00ピークに到達。周りの雄大な山々の眺めは 疲れも吹き飛ばします。

早月川・富山平野


奥大日岳


釜谷山・猫又山


富士ノ折立・大汝山・雄山


一番怖かった場所


剣岳


赤谷山・白萩山・赤ハゲ・白ハゲ


10:30 下山

途中、私と同じく道を間違え2時間ロスした人に合う。

今回は、登山靴を履き、ポールを使ったので下りは楽になるはずだが、膝がガクガクになる。

12:20 分岐点 中山に向かう

登りだが、脚は快調、ぐんぐん登る。
中山山頂は混んでいた。剣岳を撮っている人もたくさんいる。
「何ミリで撮っておられるんですか?」
「135ミリ」
「それで大丈夫ですか?」
なんだ、こいつプロじゃあるまいし、自分流で楽しんでいるんだ。と思いながら
「ROWで撮っている」
「・・・・・・・・」
なんかまわりの雰囲気がおかしい なんだ? 後ろを見るとバカでかいレンズでバシャバシャ撮っているおっちゃんが・・・・・こいつだ 高そうなカメラとレンズを見せびらかしている。恰好つけて剣岳を撮っている。でも重いレンズだったら三脚使うだろう?

しばらくすると、あるおっちゃんが例のおっちゃんに「いいレンズですね」
「ちょっと、覗かせて」と強引にカメラを取り上げ覗き「あんた、剣のてっぺんばっか撮ってんの?」
「・・・・・・」
テレコンバーターもつけて超望遠にしていたらしい。

おっちゃん、すごすごとカメラをバックにしまった。

中山からの下山は快調、クズバとは雲泥の差だ。

13:20 番場島着

2014年11月4日火曜日

シフトケーブル交換

「クズバ山」に登る予定にしていたが、天気が悪いので家で沈殿。

自転車のシフトケーブルが切れているのを思い出し 直してみようと車庫にいく。
レバー部分を見ると赤い塗料が付いている。5月に激突した消火栓標識の赤いポールの塗料だ。
レバー部分を分解するとその中でケーブルが切れていた。
調整が難しそうなので、近くの自転車屋に行く。休みだった。
時間があり余っているので再度、自分で直すことにした。

シフトケーブルを500円で購入。ワイヤーロープカッターも買おうか迷ったが使うのはこれっきりなのでやめた。

古いケーブルを外し、新しいケーブルを通す。案外簡単!
ギア部で仮止めし、変則の調整しようとハンドルを動かすと何かおかしい?
よく見ると、ブレーキのアウターケーブルに引っかかって、ハンドルの動きを阻害している。

ケーブルを引き抜きアウターケーブルの位置を変える。

今度はうまくいった。変則調整も2回でできた。
ケーブルのカットはペンチでやったが何の問題もなかった。

面白い。今度はタイヤ交換かな。